せんなん堂主人 日々の思うこと

読書、音楽、TV映画鑑賞から感じたこと、思うこと

リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」作品35

せんなん堂です。

 

リムスキー=コルサコフ(1844-1908)はロシアの作曲家で、ロシア「五人組」と言われる作曲家の一人です。

ニコライ・リムスキー=コルサコフ - Wikipedia

 

今回紹介する「シェエラザード」以外にも、3つの交響曲、「スペイン奇想曲」や序曲「ロシアの復活祭」などを作曲しています。

以前紹介したボロディンの「イーゴリ公」を作者急死のあとに仕上げています。

 シェエラザードは、「アラビアンナイト」という物語のヒロインの名前です。

アラビアンナイトは「千一夜物語」ともいわれますが、内容は、大体こんな感じです。

 

昔、アラブにシャリアール王という名君がいたのですが、ある日、愛する妃が黒人奴隷と愛欲に耽っているのを知り、怒って妃と奴隷の首をはねてしまいます。

シャリアール王は、それから毎晩、生娘を迎えては、翌朝首をはねてしまう暴君なってしまいました。

そんな状態が続いたある日、シェラザードという名の娘が参内しました。

その夜、彼女はシャリアール王におもしろい話を聞かせ、翌朝なんとか首をはねられずに済みます。また次の日も、おもしろい話を聞かせると、翌朝殺されず、また夜、話を聞かせ、翌朝を乗り切る・・・。

これを実に千一夜繰り返しました。

王のほうは、毎晩シェラザードの話に引き込まれ、次第にシェラザード自身にもひかれるようになっていき、千一夜過ぎるころには、彼女を愛するようになり、正妃として迎えます。

それ以降、以前にもまさる名君として国を統治するようになりました。

 

このシェラザードの命がけの話が、「千一夜物語」というわけです。

 

リムスキー=コルサコフは、この物語にインスピレーションを得て、いくつかの物語(特定はされていない)をもとに四つの楽章からなる曲を作ります。

 

曲の冒頭、力強く低音が鳴ります。これがシャリアール王の主題。

続いて、ソロヴァイオリンの美しい旋律が流れます。これがシェラザードの主題。

この2つの主題は、雰囲気を変えながら、全曲を通じて現れます。

 

第一楽章:「海とシンドバットの舟」

リムスキー=コルサコフといえば、「海」です。

というのは、若いころに海軍士官だった経歴があり、遠洋航海に出ていた経験が生きていると思われます。この楽章は、雄大な海、うねる波が目に浮かんでくるようです。

 

第二楽章:「カレンダー王子の物語」

ファゴットのユーモラスな旋律が印象的です。

 

第三楽章:「若い王子と王女」

美しく官能的な旋律がいいです。

 

第四楽章:「バグダットの祭り。海。船は青銅の騎士のある岩で難破。終曲」

私は、この楽章が一番気に入っているのですが、まず、にぎやかな祭りの情景が現れます。どんちゃん騒ぎです。そのなかに第一~三楽章で現れた旋律が顔を出します。これまでの物語の登場人物も、この祭りに参加しているようです。

そして祭りが最高潮に達したときに、場面は海に変わります。

次第に海は荒れていき、やがて船の難破。

そして、シェラザードが物語の終わりを静かに告げます。

一体、シャリアール王が彼女をどうするのか?

すると、冒頭とは違う、穏やかなシャリアール王の主題が流れます。

それに、シェラザードの主題が答えていく・・・。

 

リムスキー=コルサコフは、「オーケストラの魔術師」と呼ばれています。その魔術師ぶりがいかんなく発揮されているのが、交響詩シェエラザード」です。

 

シャルル・ディトワ指揮、モントリオール交響楽団の盤は、変な癖がなく、私は好きです。